Just $ A sandbox

プログラミングと計算機科学とかわいさ

自作PC組んだよ2017

構成は次の通り

niku.webcrow.jp

自分で使うPCを自作したのは初めてだったので色々調べながらパーツを選んだ。
一応個人的な選定基準とかを書いておく。

用途は、主に開発・たまにコンパイルとか動画編集・たまーーーにゲーム とか色々。

パーツ選び

CPU

Core i7-7700、今買う人でそれなりに予算があって普通に使いたいだけならこれ一択な気がする。(Kでもいいっちゃいいけど)
i6-6500あたりとちょっと迷ってたけど、メモリ32GBを諦めて浮いたお金でグレードアップしといた。
長く使うものでもあるし。

メモリ

16GBと32GBで迷って、まぁ足りなかったら増設すればいいだけだし、という理由でひとまず16GBにした。
32GB=1人権という単位(誰が言い出したんだこれ)があるらしいけど、まぁ普通に使うだけなら16で枯渇することは多分ないしいいかってなった。

一応スロットまだ空いてるしそのうちもっと欲しくなったら買うかって気持ち。

マザーボード

ググったらH170がいいよって話があったのでそうするかってなって、Intelラピッドなんとかという技術でSSDとか早くなるらしいって聞いたのでH270のこれにした。
したけど後述の理由によりこのIntelラピッドなんとかは完全に無駄になったのでLinux使う人でH270買う人はお気をつけて。

あと、ネットではまことしやかにATXが主流ですみたいなこと言ってる人が多いけど、
自作PCに多くを求めない人ならMiniATXで十分だと思う。(今更)
ATXだと本体もでかくなるし。

グラボ

コスパでGTX1060。そんなにゲームとかする感じじゃなければ悪くないと思います。
それかめっちゃ値が下がってるGTX960とかも割と買いかもしれないと思ってた。

まぁ先を見据えるなら、これくらい出しておいてもいいかもぐらい。
そんなゲームしない自分にはむしろオーバースペックぐらい。そもそもLinuxって時点で(最近Steamのおかげで対応ソフト増えてるけど)ゲームする気あんまりないし。

思ったよりでかかったので、マザーボードPCIスロット1つ塞いでしまってる。
これはどうなんだ。

SSD

M2がめっちゃ早いらしいと聞いたのでそうしました。
実際めっちゃ早いけど、前のPCはHDDだったのでM2じゃないSSDとの比較とかはよくわからない。

256GBなのでLinuxシステムに40GBぐらい、あとはゲームとかアプリケーションとかのファイルを置いてる。

あとSSD大容量だとめっちゃ高いし早く2TBが数千円ぐらいで買える時代になってほしい。

HDD

まぁなんでもいいよ(投げやり)
最初は1TBでいいやってなったけど1TBも2TBもそんな変わんないので2TBにしました。(って思ったけど実は2TBも3TBもそんな変わらないという話もある)

ケース

ピカピカ光って中が透明で見えるやつです。
割となんでもよかったんだけど思ったより派手派手になった。あと思ったより大きい。(サイズあんまりちゃんと見てなかった)

結構場所を取るのでそういう意味でもMiniATXで良かった感。

電源

必要な電力の倍ぐらいがいいよって言ってる人がいたので550Wにした。600Wでもよかったけど。

組み立て

ケースのネジがやたら硬くて大変だったことと、
ケースに「ATXはこの穴にとめてね!」って書いてあるやつよりマザーボードが何故か一回りくらい小さくて端がちゃんと固定できませんでした。
おかげでメモリ挿すときボードがたわんで怖かった。

それ以外は普通にすんなりいけた。
BIOS画面がめっちゃ派手で笑った。あとBIOS画面マウスで操作できるのかすげぇって思った。

OSインストール

最初はWindows Server 2016(学生だと無料なので)を入れようとしたら、インストールを開始した瞬間に「ドライバが見つかりません」みたいなエラーに。
グラボのドライバかチップセットのドライバあたりがないのかと思って色々探しまわったけど、そもそもwin serverについての情報がネットに全然なくて(そりゃそうだ)
色々それっぽいのを入れたけどダメでした。

結局あきらめてUbuntu MATEを(前のPCに引き続き)使うことに。またお世話になりますUbuntuさん…。
それと、Ubuntuを入れる際にIntelラピッドなんとかを切ってAHCIモードにしないとSSDを認識してくれなかったのでH270にした意味はありませんでした。(悲しい)

うーむ、Win ServerとHyper-VLinux環境作ってウハウハする未来を想像してたけど無理だったかという気持ち。
ちなみにKVMでWin Serverは普通に動いた。そういえばGUIvirt-managerから動かすよりもRDPでwinにつなぐ方が早いらしいよ。

パーティション

次のようにしました

  • SSD 256GB
    • Linux system (/) 40GB
    • /home/ssd/ 200GBぐらい
    • swap 5GBぐらい
  • HDD 2TB
    • /home 全部

/varとか細かい単位でHDDにしたほうがいいとかそういう話も聞くけど
ちゃんとTRIMの最適化とかしたら別にSSDでも問題ないって話と
HDDに/homeだけ振っとくとある時突然SSDが死んでも必要なものはちゃんと残るから安心だしPC移行するのも楽だよってコメントを見て
こういう感じにしました。


まぁ色々言いましたが普通に使えてるしスペックは十分だしすごい。
じゅうさんまんえんのちからってすげー!(雑なまとめ)